曲を演奏するにあたって、一番最初に感じなければならないものはグルーブです。
とはいえ、初心者にとってはグルーブって何のこと?というところからわからないと思います。
まずは、リズムのとらえ方とリズムトレーニングのページを読んでみてください。
これによって一つ一つの音の”区切り方”(音の長さ)がわかるようになると思います。
では、あとは何があればグルーブになるのか?
細かいニュアンスはいろいろあるのですが、演奏するその曲のノリをつかむことです。
それではノリはどのようにつかむとよいのか最も基本的なところとしては。。。
◆一番細かいきざみを感じる
とりあえず、ドラムなどのパーカッションがなっているのであれば、その一番細かい動きを聞き取りましょう。
口真似でも、手でタップをするのでも良いのでどのようなパターンがあるか観察します。
(譜面があれば見ても良いと思います)
◆アクセントのある位置を観察する
細かな曲の動きがわかってきたら、次はどこでアクセントが入ってくるのか確認します。
ドラムでいうと、スネアがどこに入るのかなど印象に残る部分がどこなのかを感じ取ります。またそれが繰り返されていないかなどもみていきます。
ドラムを例にしましたが、バンドでも吹奏楽でも曲にはこのような 「うねり」が存在します。
それがどのようなものなのかとらえられるとグッと演奏のノリが良くなります。
◆グルーブにのせて演奏してみる
ここまでで確認した「細かい動き」と「うねり」を意識しながら演奏します。
意識が発散して指を間違ったりするかもしれませんが、必ず頭の片隅に置いておきます。
最初は指を間違わないように、譜面を気にしすぎるところがどうしてもあるでしょう。
しかし、良い演奏をするためには周りとノリがあっていることが最も重要です。
指を間違ってもいいからグループにのることを優先して練習することも行ってください。